今日はハロウィン。最もハロウィンにふさわしいクラシック音楽はなんだろうかと考えてみました。ハロウィンと言えば、お化けなのでお化けが出てくるベルリオーズの幻想交響曲の第5楽章やムソルグスキーの交響詩『はげ山の一夜』などを思い浮かべますが、ちょっとこれらはハロウィンを楽しむにはおどろおどろしすぎています。
僕は浦安市に住んでいますので、よく舞浜のイクスピアリに出かけるのですが、この時期のディズニーはハロウィン一色で、ハロウィンの衣装を着たミッキーの姿をポスターなどでよく見かけます。こんなこともあってか、ハロウィンと言うと僕はいつ頃からかディズニーのイベントを真っ先に思い浮かべるようになっていました。
ここで出て来るのが、ディズニークラシックでも登場するデュカスの交響詩『魔法使いの弟子』です。『魔法使いの弟子』はゲーテの同名のバラ―ドを音楽で描写したもので、魔法のほうきの動き等が精緻なオーケストレーションによって見事に表現されています。この曲はデュカス唯一の名曲として知られていましたが、ディズニー映画『ファンタジア』に編曲されて組み込まれることによって一層有名になりました。

ラベル:デュカス ディズニークラシック